2010年12月04日

星空塾開催報告!

朝からの激しい雨と風。
前日中止も検討しながら、結局遂行と決めたのですが、
キャンセルの電話が来るだろうな〜と、電話の側から離れられず、
そんな風に時間が過ぎて行きました。
結果、星空を見るのには最悪のコンディションの中、
大人から子供迄総勢20名の方にお集まり頂きました。
本当にありがとうございました。

まず、星座早見工作キットを使い、それぞれ星座早見盤作り。

IMG_5519 - コピー.JPG IMG_5588.JPG

星座早見盤・・・使い方すら分からない私にも、
へ〜〜っと納得。

次は、円舘さんの星のお話。
円舘さんが発見し名付けた小惑星「オンネトー」

IMG_5522.JPG

様々な、惑星、星雲、星団、光害のお話。
星にまつわるクイズ!
そして、円舘さんがご自身で造られた津別の天文台。
どれをとっても面白かった〜素晴らしいお話でした。

皆さん星に色があるって知ってます?
普段眺める星は全部同じ色に見えるのに・・・


無事会を終え、それぞれ散会したのですが
遅くまで残っていた参加者の方が「木星見えるよ〜」と・・・
外に出てみると光り輝く木星ぴかぴか(新しい)
一目散に走り出るメンバー。
ライトアップをするかの様に徐々に輝き始める星々。
先程までの暴風雨はなんだったの?と想う程。

オンネトーへ行ってみよ!誰とは問わず聞こえて来た。
乗り合わせでオンネトーへ。
そこには、星空塾の原点がありました。
空の広さの分だけ輝く星。
星座すら意識できない程・・・
そして、オンネトーに降り注ぐオリオン座。
神様が授けて下さったご褒美かも?と思う位美しいものでした。
参加者全ての方ににお見せ出来なかった事が残念です。

IMG_5550.JPG

初めて撮った星空です。まっ黒けですね?
やっぱり私には本当の素晴らしさを表す事は出来ない様です・・・

陸別銀河の森天文台の筧さん、榊原さん。
そして星の金さん事、円舘金さん。
楽しくて、美しいお話ありがとうござました。


【学習会&イベントなどの最新記事】
この記事へのコメント
★★★ 奇跡の星空 ★★★
森の樹を何本もなぎ倒す嵐の夜に、数十分だけ訪れた満天の星空。文句無しにこれまでに見た中で最高の夜空でした。双眼鏡を覗いて見た昴やアンドロメダ星雲は100万光年くらい近づいたようで迫力が違いましたね。天の川なんざ、ホントに星だらけ。双子座の兄弟はさすがに息もピッタリ、牡牛の角が猛々しく・・・とギリシャ神話の話にしばし現を忘れ、極めつけはオンネトーに揺らめきながら映るオリオン座・・・! 神秘的な美しさに完全にKnockoutされてなんという幸せな時間。そして十分満喫した頃に、やおら山の端から星明りを消しにかかる雲。とっておきのショーはそろそろお終いと幕は曳かれ・・・雌阿寒温泉の露天風呂で余韻に浸る頃には再び大粒の雨。それも朝まで嵐。どう考えても不思議、奇跡としか言えないでしょう!?
愉快な塾長&局長、陸別&美幌の星博士、天の神様に感謝感謝です。
Posted by 東山南瓜 at 2010年12月04日 21:43
本当に奇跡・・・でしたよね???
オンネトーの星空は何の説明もいらない。
「星空塾」の全てがあそこにありました。
何度も気持ちが折れそうになりながらの開催。
あの天気の中いらして下さった皆様にただただ感謝です。アドレナリンが出過ぎていて、折角のお話が頭に残っていません(笑)
次回はもう少し落ち着いて・・・宜しくお願いします!!!
Posted by @塾長 at 2010年12月04日 22:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41965447
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック