スマートフォン専用ページを表示
めあかん折々
「めあかん自然塾ホームページに戻る方は
こちらへ
」
検索ボックス
<<
2024年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(10/03)
2024雌阿寒火山塾登山編
(09/29)
2024雌阿寒火山塾座学
(09/25)
2023雌阿寒火山塾座学第三弾 YouTubeUPしました!
(09/23)
2023火山塾座学第二弾 YouTubeにUPしました!
(09/22)
2023火山塾座学YouTubeにUPしました!
(09/20)
2023火山塾の動画 UPしました!
(10/13)
火山塾 地震直後
(10/04)
雌阿寒岳火山塾2023 登山編
(10/03)
雌阿寒火山塾2023 座学編
(08/06)
雌阿寒岳火山塾2023
カテゴリ
雌阿寒測候所
(285)
雌阿寒&オンネトー 他風景
(143)
学習会&イベントなど
(195)
樹々や花、植物の話
(78)
山の話
(55)
コロロ&モコ&チロルと動物たち
(124)
お知らせ&ニュース
(42)
行事
(60)
雑記
(230)
過去ログ
2024年10月
(1)
2024年09月
(5)
2023年10月
(3)
2023年08月
(1)
2023年02月
(2)
2023年01月
(2)
2022年05月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年08月
(1)
2021年04月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年10月
(2)
2020年08月
(4)
2020年03月
(1)
2020年02月
(1)
最近のコメント
オンネトー・スノトレ塾2018
by 濱岸利夫 (05/16)
冬山塾2017開催報告。
by @塾長 (03/29)
冬山塾2017開催報告。
by 西山則男 (03/21)
野中温泉登山部始動?
by @塾長 (09/08)
野中温泉登山部始動?
by matrika (09/05)
最近のトラックバック
リンク集
タグクラウド
オンネトー
オンネトー遊歩道
コロロ
登山犬
雌阿寒岳
TOP
/ 行事
- 1
2
3
>>
2019年01月01日
あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します。
posted by 塾長 at 06:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2018年06月16日
お不動さん祈願
posted by 塾長 at 16:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2018年06月03日
2018 山開き
心地よい風の中、雌阿寒岳山開きを迎えました。
足寄山友会の田村会長が登山者代表として祈願して下さいました。
今年は皆さん手分けをして、山の標識をリニューアル!!
ありがとうございます。
posted by 塾長 at 12:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2017年06月26日
ふき祭り無事終了!!
切って・・・
茹でて・・・
開けて・・・
剥いて・・・・
漬けました・・・
数日後に、本漬け。
今年は900Kgほど。
四斗樽6本位になります。
皆様ご協力ありがとうございました。
posted by 塾長 at 07:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2017年06月24日
ラワンブキ
ラワン蕗。
採ってきました〜〜〜
身体はまたまたボロボロ
posted by 塾長 at 14:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2017年06月04日
雌阿寒岳山開き 2017
今年も無事、雌阿寒岳山開きとなりました。
足寄山友会会長田村さんが、皆さんの為に代表で玉串を奉納。。。
登山猫ちゃ〜も祈願してきました。
posted by 塾長 at 10:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2017年03月03日
桃の節句
ハルが春を呼んで・・・
と言いたい所ですが、吹雪いてます
posted by 塾長 at 12:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2017年01月01日
あけましておめでとうございます。
昨年中はお世話になりました。
今年も宜しくお願い致します。
posted by 塾長 at 14:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2016年06月26日
蕗祭り2016
今年も無事蕗祭り(注 勝手に言い張ってる)終了。
こ〜〜〜んなラワン蕗を
切って・・・
意外とシステマチックに茹でて・・・
明るく剥いて・・・・
で、地味に塩漬け・・・数日後の本漬けを待ちます。
こんな感じの前日。
実は笑顔も出ないくらい限界・・・
山菜って地味過ぎ〜〜〜
posted by 塾長 at 21:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2016年06月05日
雌阿寒岳山開き 2016
6月5日日曜日。
今年も無事雌阿寒岳山開きを迎える事が出来ました。
ここ数年毎年書いていますが、日曜日に日程を戻し、
多くの方がご参加頂ける事・・・嬉しく思っています。
もちろんチロ&ちゃ〜もかしこみして参りました。
posted by 塾長 at 11:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2016年06月01日
お不動さま。
今年も我が家のお不動様と龍神様の御祈祷をして頂きました。
龍神様の願いか、雨の中のお式となりました。
毎年これが終わると、ようやく山が開ける気がします。
チロは相変わらず法螺貝に反応。。。
posted by 塾長 at 14:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2016年02月24日
今年もどうにか・・・
ようやくお雛様飾りました。
毎年地味にツライです。
ちゃ〜だけが見守ってくれてます。
posted by 塾長 at 12:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2016年02月03日
なんちゃって節分
落花生だと流石のチロルも残すので、今回はエビス豆で・・・
posted by 塾長 at 17:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2016年01月01日
明けましておめでとうございます。
穏やかな年越し、そして新年を迎えました。
今年も宜しくお願い致します。
posted by 塾長 at 04:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2015年06月29日
恒例の・・・
昨日は蕗まつり。
蕗まつりと勝手に言ってるだけなのですが・・・
その年に使うラワン蕗を1日で茹で、ムキ、塩漬けします。
今年は1トン強。
ベテランさんを含め、沢山の方にお手伝い頂きました。
長〜〜〜い蕗をカットし、
茹でて、
ひたすらむく・・・
地味な作業。
協力して頂いた皆様に改めて感謝です。
チロ&ちゃ〜はなんのお役にも立てていません<(_ _)>
posted by 塾長 at 14:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2015年06月25日
大切。
避難訓練及び消火訓練。
ちゃ〜も真剣です。
posted by 塾長 at 15:01|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
行事
2015年06月08日
雌阿寒岳山開き
今年は他山の火山活動が活発なせいか?
多くの関係者、マスコミの方も参加してましたね・・・
多分、チロ&ちゃ〜を連れて参加した私は
ふざけるな!!と思われてたかも?
でも、私達だけの山じゃないんだもん。
足寄山友会会長、田村さんが皆を代表して玉串奉納。
そっと見守るちゃ〜〜〜
posted by 塾長 at 08:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2015年05月19日
今年の作付け。
今年は王道のメークインとキタアカリ。
既におっ師匠さんが、畝も用意してくれてました。
いつもスミマセン。
そんなおっ師匠さんの畑を掘り返すちゃ〜
ごめんなさい<(_ _)>です。
posted by 塾長 at 08:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2015年05月16日
お不動さまへの祈り
今年もお不動様、龍神様への御祈祷をして頂きました。
ご住職は、真言宗醍醐派。
正直文言は全く解りませんが、今年一年山そして当地が穏やかで在ります様にとの祈りです・・・
posted by 塾長 at 17:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
行事
2015年01月01日
あけましておめでとうございます
皆様あけましておめでとうございます。
無事2015年を迎える事が出来ました。
今年もお付き合いの程宜しくお願い申し上げます。
posted by 塾長 at 08:54|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
行事
- 1
2
3
>>